講座のご案内Course Information

WSET講座などのスケジュール更新について

  • 講座のスケジュールは以下の通り発表されます:
    【4月~9月の講座】スケジュールは2月中旬までに発表致します。
    【10月~翌年3月の講座】スケジュールは8月中旬までに発表致します。
    その時期になったら、ご希望講座のページをご確認ください。
  • The schedule for the courses will be announced as follows:
    【Courses from April to September】The schedule will be announced by mid-February.
    【Courses from October to March of the following year】The schedule will be announced by mid-August.
    Please check the page of your desired course when the time comes.

体系的に学び、世界標準の国際資格を取得する WSET認定講座

WSET® Level 4 Diploma対策講座

Level 4

東京

Argentina Wine Masterclass for WSET Diploma candidates

10/1(WED)19:00~21:00  Join us for a focused masterclass on Argentine wine, tailored for WSET Diploma candidates and advanced enthusiasts. Explore Argentina’s wine identity through history, key regions (Mendoza, Salta, Patagonia), and terroir factors like altitude and soils. We’ll cover Malbec, Torrontés, Cabernet Franc, criollas, and winemaking trends such as amphorae and minimal intervention.

Level 4

オンライン

Diploma Study Session vol.91 -吉村編-

【特別講座】9/8(月)19:00~20:30 日本においても人気の高い白ワイン、シャブリ。Diploma現役受験生のための勉強会です。Diploma Holderの講師が毎回さまざまなテーマで講義を展開しています。現在D3試験準備中の方、またDiplomaをスタートしたばかりの方にも最適な講座です。

Level 4

東京

Diploma D5 Fortified Wines 試験対策セミナー

【特別講座】9/7(日)10:30~16:30 Diploma D5(フォーティファイド ワイン)認定試験に向け 対策セミナーを開催します。 新しいSpecificationが公表され、試験範囲、試験時間、出題方法、SATが変更されています。D5はDiploma受験の中でも、早いタイミングで受験される科目であることから、勉強方法がまだ確立していない受験生が多いと思われます。本対策セミナーで何を準備するか?どう対策を立てるか?を効率的に学ぶ事を主眼として進めていきます。

Level 4

東京

Diploma D4認定試験 Sparkling Tasting対策セミナー

【特別講座】9/20(土)10:00~15:30 ※12:00~13:00昼休憩 Diploma D4(スパークリング)認定試験に向け、テイスティング対策セミナーを開催します。試験官の意図を的確に見抜き、答案に求められているポイントを効率良く書き上げるコツを練習します。

Level 4

オンライン

Diploma Study Session vol.90 -山田編-【D1】

【特別講座】8/26(火)19:00~20:30 Diplomaコースに入られて初めて受ける試験がD1(Wine Production)です。試験は全て英語での記述式となりますので、どのように書いたら良いのか不安に思われる方も少なからずいらっしゃると思います。

Level 4

東京

Diploma D3 Tasting試験対策講座【全2回】

【特別講座】9/27(土)・28(日)10:00~13:00 2025年10月に実施されるDiploma D3(世界のライトワイン)認定試験に向け、テイスティングに特化した対策セミナーを開催します。合格するには"結論に至る過程"の書き方が重要です。「なぜその結論になったか?」を、コメントの中からエビデンスを積み重ね、基本知識にリンクさせながら論理的に導き出します。また、試験官の意図を的確に推測し、求められているポイントを効率良く時間内に書き上げる練習をします。

Level 4

東京

Diploma D2 受験準備対策 Wine Business解説講座[全2回]

【特別講座】8/30(土)・9/6(土)13:30-15:30 初歩的なビジネス領域(ミクロ経済学、マーケティング、ファイナンス、経営戦略等)が苦手なDiploma 受験生もいらっしゃると思いますので、具体例を踏まえ難しい話は抜きにして、分かりやすく説明し、答案の作成方法も解説します。尚、当日はD2テキストをお持ちください(PC,タブレットなどでもOK)。

世界のワイン資格に挑戦したい

【募集終了】The Court of Master Sommeliers offers prestigious certifications for wine professionals, emphasizing wine knowledge, service, and tasting skills, with the Master Sommelier diploma being its highest and most respected credential.

【Unit1 11/14(金)~順次開講】イタリアン・ワイン・スカラーはイタリアワインに特化した世界で通用する国際資格です。IWS Prepの入門講座とUnit1(北イタリア)とUnit2(中央・南イタリア)で分けられているItalian Wine Scholar講座は2019年からキャプランで開講しています!

【募集終了】The French Wine Scholar® education program is the most advanced, comprehensive, and up-to-date French wine course available. It covers French wine law, grape varieties, viticulture, winemaking and all of the French wine regions.

【募集終了】During this course you will tour the main regions of Spain, exploring the World famous regions like Rioja and Priorat and discovering the World that lies beyond them.

【募集終了】Napa Valley Vintners(NVV)の公式テキストを使い、なぜナパ・ヴァレーが世界的な高品質ワインの銘醸地であり続けるのかを詳しく学びます。

【12/8(月)~順次開講】バロッサ・ワイン・スクールは、バロッサの歴史、ブドウ栽培、ワイン醸造、ワイン・スタイルについての理解を深めるための総合的なワイン教育プログラムです。

【11/22(土)~順次開講】このプログラムは、80年以上シャンパーニュ専門教育活動を行ってきたシャンパーニュ委員会によって作成され、最新のコンテンツでシャンパーニュに関するグローバルなビジョンを身に付けることができます。

【募集終了】ドイツワイン歴史、葡萄品種、独自性、典型的なワインスタイルなど説明します。ビギナー講座とアドバンス講座を開催しておりますので、ワインラバーからプロフェッショナルまでお楽しみいただけます。最後に認定試験も行います。

【9/29(月)~順次開講】キャップストーン・カリフォルニアは「初級」「中級」「上級」「専門家/アンバサダー」の4つのレベルで構成されており、最初のレベルを修了すると次のレベルに進むことができます。各レベルの最終試験に合格すると、修了証及びその他の特典が与えられます。

講座のご案内[ワインサロン]

東京

ワインサロン <中村紀子担当クラス>

【11/13(木)~順次開講】中村サロンも24年目になりました。今期も引き続き「シャンパーニュ」を徹底的に探究します。 現地や来日する関係者から仕入れた最新情報を基に、ちょっとマニアックな“シャンパーニュの今”をロジカルに再整理してお届けします。

東京

ワインサロン <鈴木素子担当クラス>

【10/11(土)~順次開講】世界のワイントレンドVOL.23 「品種マスタークラス」 Part2。「ブドウ品種」を徹底的に掘り下げ、特性や成功する環境、栽培・醸造のトレンド、テロワールによるスタイルの違い、注目すべき新たな品種や産地など「ブドウ品種の今」を考えます。これまでの基礎と土壌/地質の知識も応用しながら、品種を体系的に整理し、新たな可能性とトレンドをお伝えします。

東京

ワインサロン <千住賀子担当クラス>

【10/14(火)~順次開講】テーマは『ワインを楽しむ』「もっとワインを楽しみたい」という声から生まれたクラスです。日常のちょっとした会話に織り込めるような「ネタもの」やお役立ち情報など、さまざまな視点からワインの世界を広げていきます。

東京

ワインサロン <冨永純子担当クラス>

【10/10(金)~順次開講】「ワインを楽しむ」WSET不変のテーマである、スタイルと品質を決定する「主な要素」を各回しっかりと確認していきましょう!Level3の内容を、ゆっくり、しかも、しっかり掘り下げていくカリキュラムです。楽しく学び、しっかりワインの知識を定着できること間違いなし!冨永講師ならではの、ベストマッチなチーズもご紹介します。

東京

ワインサロン <オースタン紗知子担当クラス>

【11/26(水)~開講】世界中を旅するように、その国の歴史や食文化などと合わせてワインを学んでいきます。ワインの知識をブラッシュアップするだけでなく、五感で楽しんで頂ける内容になっています。

東京

ワインサロン <菊地千穂担当クラス>

【10/16(木)~開講】現地の話しを交えながら授業を進め、皆さんと一緒に世界のワインを楽しんで行きたいと思っています。クラスは、平日夜クラスはレベル3以上、土曜日クラスはレベル2以上の方お楽しみ頂ける内容です。

名古屋

ワインサロン <藤本良子担当クラス>

【11/18(火)~開講】Level 3修了後、更なる知識/テイスティングのレベルアップを図りたい!もっとワインの事を知りたい!という方向けのクラスです。MWやMSと共に仕事をする講師が、Level4 Diplomaで必要とされる知識や世界のワインマーケットで注目されているトピックを取り上げます。

人気講師によるサロン 特別講座

Level 2

東京

【日本ワイン研究科~山梨・塩山 KISVIN ワイナリー訪問 現場を知って本質を学習する~】

【特別講座】10/5(日)9:00~16:00 日本最高峰のピノノワールやシャルドネを作るKISVINワイン栽培長にブドウ畑での作業を教えていただきます。

Level 3

東京

German Wine Intelligence ~知識から真の理解へ導くガイド~

【特別講座】2025/10/7(火)、10/14(火) ドイツワインを体系的に理解するための重要テーマを厳選し、理論と実例を交えて分かりやすく解説します。

東京

キャップストーン・カリフォルニア資格認定プログラム入門講座

【特別講座】2025/10/18(土) キャップストーン・カリフォルニアは、CWIの輸出プログラムチームと世界的なワイン専門家によって開発され、カリフォルニアワインに特化したコンテンツを多言語対応のマルチメディアで提供するCWI公認の教育プログラムです。

Level 2

特別講座 北海道ニセコ町 シャンパーニュの伝統的製法に触れる 二日間

【特別講座】2025/11/8(土)~9(日)「北海道ニセコ町 シャンパーニュの伝統的製法に触れる 二日間」を開催します。

Level 2

東京

~冷涼ワイン産地の超新星~ 「標高850m、信州小野のテロワールを知る」

【特別講座】2025/11/27(金) 日本列島のほぼ中心に位置する標高850mの小野盆地から上述の2軒のワイナリーが集い、今回は信州小野のテロワールを語り掘り下げます。

Level 2

東京

天ぷらとワインのペアリング探求(菊地講師)

【特別講座】9/11(木)11:30~13:45 つな八‘つのはず庵’のベテランの職人による揚げたての天ぷらと、菊池講師の選んだサヴォアやブルゴーニュワインのペアリングをお楽しみいただきます