Cage Wine佐藤圭史氏が紐解く 南アフリカ・スワートランドのテロワールと産地の魅力

Cage Wine佐藤圭史氏が紐解く 南アフリカ・スワートランドのテロワールと産地の魅力
ワインの革命とも称される「Swartland Revolution」をきっかけに、世界のワインマーケットから注目を浴び続ける南アフリカはスワートランド。
世界最古の土壌として名高い「花崗岩質の砂地土壌」には、高樹齢のブッシュ・ヴァインが広大な自然とともに共存しています。降雨量が500mmに満たない年もあり、乾燥した温暖な地中海性気候で栽培される素晴らしいブドウ。高めのアルコール度数、そして凝縮感だけ・・・・・・、と思われますが、そうではありません。
気候と土壌、そしてその背景ある文化や歴史から、なぜ世界が注目するのか、を紐解きます。
本セミナーの講師は、そのスワートランドで2017年からワインを造り続け、スワートランドを知り尽くしている日本人醸造家Cage Wineの佐藤圭史氏!
6種のテイスティングを通して、テロワール、産地としての魅力、そして世界が注目するワインについて語っていただきます!
講座情報
日時
2025年8月29日(金)19:00~21:00
講師
佐藤 圭史
南アフリカ初の日本人醸造家
サッカーに青春を捧げたのち、スポーツトレーナーを目指して渡米。オレゴン大学入学と同時に EMS Exercise & Movement Science )学部からジャーナリズム学部に変更。 2001 年に同校 を 卒業( B.A.)し、某自動車メーカー 海外業務部に所属 や 、 メディア業界に身を置くも、20 代後半から飲食の道へ。
2009 年に渋谷 区 神泉にオレゴンワイン専門店をオープン( 2016 年閉店)。
2016年秋、世界各地のワイン産地を巡る旅で南アフリカも訪問 。 A.A.Badenhosrt 当主である Adi Badenhorst (アディ・バーデンホスト)氏 から「ここでワイン造れよ」 と 言われ 、 南アフリカでワインを造ることを決断。 2017 年にファース ト・ヴィンテージを醸造。 2017年から毎年 南アフリカで ワインを 仕込むなどワインに魅せられ、 また その素晴らしさを伝えるために 活動中(現在 醸造以外では、ワイン関連書籍 翻訳、 ワイン コーディネート、ソムリエ、シェフなど)。
Cage Wine : https://cage.co.jp
受講料
8,800円(税込)
テイスティング
- Kalmoes White (A.A. Badenhorst) 参考小売価格:7,480円(税込)
- Kalmoes Red (A.A. Badenhorst) 参考小売価格:7,480円(税込)
- Old Vine White (Mullineux ) 参考小売価格:5,445円(税込)
- Chenin Blanc (Cage Wine) 参考小売価格:5,500円(税込)
- Mirage (Pinotage) (Cage Wine) 参考小売価格:11,000円(税込)
- Barbera (Cage Wine) 参考小売価格:11,000円(税込)
定員
28名
- 先着順に承ります。
教室
お支払い方法
クレジットカードまたは銀行振込でお支払いください。
- なお一度受領した料金は一切お返しできませんのでご了承ください。
- 振込み手数料はお客様でご負担くださいますようお願い申し上げます。
振り込み口座:
三井住友銀行 浅草支店
普通預金 口座番号7296264
口座名 株式会社アサヒビールコミュニケーションズ
受講時のご注意
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
日程・お申し込み
8/29(金)
19:00~21:00× 受付を終了しました。
おすすめ講座
-
Level 2
東京フミーリャワイン産地を探訪しよう・モナストレルの故郷
【特別講座】2025/9/16(火)
スペイン南東部のフミーリャは、石灰質土壌と強い日差しが特徴の注目産地。代表品種モナストレルを中心に、赤・白・ロゼ・甘口ワインの多様な魅力をご紹介。伝統と革新が息づく味わいを、ぜひグラスで体感してください。 -
東京
キャップストーン・カリフォルニア 初級レベル1
カリフォルニアワイン協会の公認教育プログラム「キャップストーン・カリフォルニア」は、CWIの輸出プログラムチームと世界的なワイン専門家によって開発され、カリフォルニアワインに特化したコンテンツを多言語対応のマルチメディアで提供しています。
-
Level 2
東京バロッサ・スーパー100 クラシフィケーション II 東京発表マスタークラス
【特別講座】2025/5/8(木)
バロッサ・スーパー100 クラシフィケーションは、バロッサの卓越したワイン生産者を称える選考制度であり、その最新リストが2025年3月末に発表されます。本マスタークラスでは、その新しいクラシフィケーションに選ばれたワインの魅力を深く掘り下げ、最新のバロッサワイン事情を学ぶ貴重な機会となります。 -
Level 4
特別講座 北海道余市町 ピノ・ノワールを育むテロワールとマリアージュを学ぶ 二日間
-
Level 1
東京Spanish Wine Scholar <Intensive Course>
In the Spanish Wine Scholar you will tour the main regions of Spain, exploring the World famous regions like Rioja and Priorat and discovering the World that lies beyond them.
-
Level 1
東京Chilean wine Adventures
【特別セミナー】2025/1/31(金)
ここ数年、世界の著名なワインプロフェッショナルの注目を集めるとともに、ワイン消費を牽引しているマーケットにおいて急速に認知度が向上している「プレミアムチリワイン」。それに加えて、多くの世界的なワイン雑誌でも「古木のカリニャン」、「パイスの復興」の見出しを見かけるようになりました。