共催:シャンパーニュ委員会 日本事務局[全4回コース]
シャンパーニュ・アカデミー

シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(Comité Interprofessionnel du Vin de Champagne -略称C.I.V.C.)共催のシャンパーニュ・アカデミー。シャンパーニュ委員会とは、シャンパーニュ地方のエペルネに本部を置くシャンパーニュの生産同業団体で、16,300のブドウ栽培者と130の醸造組合、390のシャン パーニュメゾンのすべてが加盟しているフランスの准公的機関です。 委員会が交付する業者番号がなければシャンパーニュを醸造することができません。
シャンパーニュ・アカデミーでは、1年間でシャンパーニュの主要8テーマを学びます。今回は今年4月からの全4回シリーズをさらに掘り下げ、より専門的な4テーマを扱います。さらに、各回厳選された5種類のシャンパーニュをブラインドテイスティングし、体系的にシャンパーニュの知識を深めることができます。
なお、本講座は、当スクールで現在開講中の<シャンパーニュ・スペシャリスト>資格取得コース(※各回定員あり)の受講条件である、シャンパーニュ委員会の新オンライン講座 Champagne Education E-Learning(https://www.champagne.education/ja/e-learning-champagne-mooc)レベル1およびレベル2の修了をサポートすることも目的としています。皆さまのご参加をお待ちしております。
カリキュラム
第1回
【醸造容器による味わいの違い】
ステンレスタンク発酵 VS 樽発酵
第2回
【斜面による味わいの違い】
17コミューンあるグランクリュ。同品種でも斜面の向きによって全く違ったものとなります
第3回
【リザーブワインについて】
リザーブワインの割合=質となるのか / ソレラ方式
第4回
【エクストラ・ブリュット】
世代交代、地球温暖化、食のライト化が手伝い近年多くの生産者がポートフォリオに加えトレンドになっている低ドザージュ・シャンパーニュに焦点を当てます
講座情報
講師
WSET認定講師:中村 紀子
定員
30名
受講料
69,300円(教材費込み・税込み)<本体料金63,000円>
- ワイン代・テキスト代含む
- 初めて受講される方は、受講のお申し込みと同時にキャプラン ワインアカデミーへの入会(入会金5,500円・税込)が必要となります。
- 振替制度:無料にて同一月のサロンクラスへ振り替えが可能です。
お支払い方法
クレジットカードまたは銀行振込でお支払いください。
- なお一度受領した料金は一切お返しできませんのでご了承ください。
- 振込み手数料はお客様でご負担くださいますようお願い申し上げます。
振込み口座:
三井住友銀行 浅草支店
普通預金 口座番号7296264
口座名 株式会社アサヒビールコミュニケーションズ
教室
受講時のご注意
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
申し込み方法
9月1日(月)13時より申し込みを開始いたします(先着順)。
下記、「日程・お申込み」にお申込みボタンが出現します。【注意】事前にキャプランワインアカデミーの「マイページ」にログインできる事をご確認ください。
お客様番号が不明な方はお早めに事務局までお問い合わせください。
日程・お申し込み
- 8/31(日)までは前期受講生の優先申込み受付期間となります。今期からご受講の方は9/1(月)から申込みを受付いたします。
- 2025年11月~2026年2月までの4カ月間 各1時間45分/全4回
- 日程・カリキュラムなどは変更となることがございますので予めご了承ください。
【満席】東京クラス
中村 紀子講師
担当講師
おすすめ講座
-
Level 2
東京Cage Wine佐藤圭史氏が紐解く 南アフリカ・スワートランドのテロワールと産地の魅力
【特別講座】2025/8/29(金) Cage Wine佐藤圭史氏が紐解く 南アフリカ・スワートランドのテロワールと産地の魅力
-
Level 2
東京フミーリャワイン産地を探訪しよう・モナストレルの故郷
【特別講座】2025/9/16(火)
スペイン南東部のフミーリャは、石灰質土壌と強い日差しが特徴の注目産地。代表品種モナストレルを中心に、赤・白・ロゼ・甘口ワインの多様な魅力をご紹介。伝統と革新が息づく味わいを、ぜひグラスで体感してください。 -
東京
キャップストーン・カリフォルニア 初級レベル1
カリフォルニアワイン協会の公認教育プログラム「キャップストーン・カリフォルニア」は、CWIの輸出プログラムチームと世界的なワイン専門家によって開発され、カリフォルニアワインに特化したコンテンツを多言語対応のマルチメディアで提供しています。
-
Level 2
東京バロッサ・スーパー100 クラシフィケーション II 東京発表マスタークラス
【特別講座】2025/5/8(木)
バロッサ・スーパー100 クラシフィケーションは、バロッサの卓越したワイン生産者を称える選考制度であり、その最新リストが2025年3月末に発表されます。本マスタークラスでは、その新しいクラシフィケーションに選ばれたワインの魅力を深く掘り下げ、最新のバロッサワイン事情を学ぶ貴重な機会となります。 -
Level 1
東京Spanish Wine Scholar <Intensive Course>
In the Spanish Wine Scholar you will tour the main regions of Spain, exploring the World famous regions like Rioja and Priorat and discovering the World that lies beyond them.