バロッサワインスクール
Level 1 Barossa Enthusiast
レベル1 バロッサエンスージアスト
<バロッサ・オーストラリア (BA)認定講座>

バロッサには1840年代にまで遡るワイン造りの長い歴史があります。現在オーストラリアの中でトップ産地の一つとして知られていて、特にしっかりとしたシラーズを醸造することで有名です。
しかし、バロッサはシラーズだけでなく、高級なリースリング、セミヨン、カベルネソーヴィニヨン、グルナッシュなども醸造しており、単純な温暖気候と思われがちですが、実は場所によって気候や土壌が変わり、さまざまなスタイルのワインを造れます。
本講座ではその多様性を見て、バロッサの知識を深めることができます。
2時間15分時間の導入講座として構成されたバロッサ・ワインスクール・レベル1を修了した受講生には、バロッサエンスージアストの称号と上級レベルの受講資格が与えられます。受講生はこの講座を通じてバロッサの基本に触れ、バロッサが世界の産地とどう異なるのかを学びます。プログラムにはワイン6種のテイスティングと、任意での試験が含まれます(30問の選択式問題で合格基準は70%)。
<バロッサ・オーストラリア (BA) とは>
バロッサ・オーストラリア (BA) はバロッサにおける550のブドウ栽培者および170以上のワイナリーを代表する公的団体です。BAはバロッサのワイン産業の利益のため、協調投資や共同行動の主導的役割を担い、様々なプロジェクトを計画し、実現してきました。BAは世界に向けてブランドとしてのバロッサを確立し、促進することを目的とした独自の団体です。
カリキュラム
1
バロッサの歴史と遺産、地形と気候について
2
バロッサ・ヴァレーとイーデン・ヴァレーの違い
3
バロッサの古木
4
バロッサ・グラウンズについて
5
バロッサの典型的なスタイルと品種
6
認定試験
講座情報
対象
- バロッサワインの知識を増やしたい方
講師
Barossa Wine & Grape Association 認定講師
定員
各クラス24名程度(会場により異なります)
教室
受講料
- 11,000円(教材費込み・税込)<税抜料金:10,000円>
- ワイン・テキスト・認定試験料代含む
- キャプランワインアカデミーの講座を初めて受講される方は、入会金(5,500円・税込)が必要となります。
お支払い方法
クレジットカードまたは銀行振込でお支払いください。
- なお一度受領した料金は一切お返しできませんのでご了承ください。
- 振込み手数料はお客様でご負担くださいますようお願い申し上げます。
振り込み口座:
三井住友銀行 浅草支店
普通預金 7296264
株式会社アサヒビールコミュニケーションズ
受講時のご注意
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
日程・お申し込み
- 1dayクラス:2時間15分/全1回(認定試験含む)
- 日程・カリキュラムなどは変更となることがございますので予めご了承ください。
東京クラス(日本語)
木下講師
12月8日(月) 19:00~21:15(認定試験 20:45~21:15)
× 受付を終了しました。
- 認定試験手配の都合上、申込締切日までにご入金をお済ませください。
担当講師
-
木下 明子 DipWSET
- WSET認定 Level4 Diploma
- WSET認定 Level3 SAKE
- JSA認定 ソムリエ
- SSI認定 酒学講師/唎酒師
- (NPO法人)チーズプロフェッショナル
-
エットレ ドナデオ DipWSET,IWS
- WSET認定 Level4 Diploma
- WSET Certified Educator
- Vinitaly International Academy – Italian Wine Expert
- Wine Scholar Guild Certified Educator
- Barossa Master
- Rioja Certified Educator
- Wine Scholar Guild Bourgogne Master-Level
- DWG認定ドイツワイン上級ケナー
- JSA認定 ワインエキスパート
おすすめ講座
-
Level 2
東京天ぷらとワインのペアリング探求(菊地講師)
【特別講座】9/11(木)11:30~13:45
つな八‘つのはず庵’のベテランの職人による揚げたての天ぷらと、菊池講師の選んだサヴォアやブルゴーニュワインのペアリングをお楽しみいただきます -
Level 2
東京シャンパーニュ コレ テイスティングセミナー
【特別講座】2025/3/18(火)
セミナーでは、昨今の温暖化や環境問題について、伝統的な造りを大事にする造り手としてはどのようにとらえ、どのようにシャンパーニュを造るのか? 環境問題への取り組みを組合としてどのようにしているのか? CMだがCMではないコレのこだわりと世界観を余すことなくお話いたします。 -
東京
キャップストーン・カリフォルニア資格認定プログラム導入講座
【特別講座】2025/9/29(月)、2025/10/18(土)
キャップストーン・カリフォルニアは、CWIの輸出プログラムチームと世界的なワイン専門家によって開発され、カリフォルニアワインに特化したコンテンツを多言語対応のマルチメディアで提供するCWI公認の教育プログラムです。 -
WSET説明会
世界でなぜWSETが選ばれているのか、ソムリエ資格とはどのように違うのかなど、WSET式のテイスティングアプローチを体験いただきながら皆さまの疑問にお答えします。
-
WSET Level 1 北海道『ワイナリー』ツアー
WSET LEVEL1は、ワインに関わる仕事を始めようとしている人や、ワインへの関心を追求している人を対象とした、ワインに関する入門レベルのコースです。当講座では初めてワインについて学ぶ人も、ワインの世界の実践的な概論を理解しながら、主なブドウ品種のタイプやスタイルを視覚、嗅覚、味覚を通して学び、ワインについて正確に説明し、料理とワインの組み合わせを提案するための基本的なスキルを習得します。
-
Level 2
東京天ぷらとワインのペアリング探求(菊地講師)
【特別講座】2025/3/6(木)
大正十三年創業の綱八は、お陰様で昨年創業100年を迎えました。毎回大好評のつな八‘つのはず庵’でレストランセミナーです。前回に続いて、キャプランワインアカデミーの菊地千穂が担当させて頂きます。イギリスに4年滞在した後、昨年より講師として復帰しました。イギリスを始め訪れたワイン産地の話しをさせて頂きながら、天ぷらとワインのペアリングを楽しんで頂きたいと思います。