【オンラインセミナー】Diploma Candidatesのための
Diploma Study Session vol.92 ー吉村編②ー
フランスにおける酒類広告・販売規制
テーマ:D2対策/日本語開催
※当日ご参加いただけない方も、後日 動画配信いたします。
動画は、講座日より1週間 閲覧いただけます。

Diploma現役受験生を中心に、WSETにご興味がある方に向けた勉強会です。Diploma Holderの講師が毎回さまざまなテーマで講義を展開しています。
今回は、講師が住んでいるフランスにおける酒類の広告や販売に関する規制を取り上げます。現在D2試験準備中の方やDiplomaをスタートしたばかりの方はもちろん、酒類のマーケティングなどにご興味のある方にも最適な講座です。
D6において関連するテーマが出題された場合などにも応用できる可能性があります。
フランスは、ワインの一大生産国でありながら、実はヨーロッパの中でも最高レベルに酒類の広告規制が厳しい国の一つです。その背景には、生活の中におけるワインの立ち位置が変化したこと、規制の導入当時においてフランス人のアルコール消費量がヨーロッパの他国との比較においても依然として高水準にとどまっていたこと、公衆衛生の観念の広がりなどがあります。
本講座の中では、フランスにおける現行の酒類広告・販売規制についてご紹介いたします。また、1980~90年代に規制が導入されて以降、技術の発展による広告メディアの多様化・越境化の流れの中での規制の発展についても検討いたします。さらに、実際の事例を用いたケーススタディなども行うことができればと考えております。
酒類の販売の段階でも、規制が存在します。日本にも同様のルールがあるものもあれば、フランス独自のものもあります。市場環境全体をカバーする観点から、酒類販売に関する規制についてもご紹介できればと思います。
講師からのメッセージ
Diplomaの受験にあたっては、特にD2やD6において外国における酒類販売の制度など、日本在住の受験者にとってなじみの薄い制度を理解し、回答に導かなければならない場合もあります。私自身も、D2、D6受験当時は日本にしか住んだことがなかったため、多くの情報を収集・整理して、理解に落とし込む作業に時間を要したことを覚えています。
直接フランスの制度が問われることはあまりないかもしれませんが、日本とは大きく異なる制度に触れていただくきっかけとなれば幸甚です。また、外国の制度に直面した際にどのように情報収集をするかなども、講座の中でお話しできればと考えております。
みなさまのご参加をお待ちしております!
- 講義は日本語で実施いたします/The class will be conducted in Japanese.
▼オンラインセミナー受講方法
オンラインセミナーはZoom Video Communications社のサービス『Zoom』を利用して配信致します。事前にZoomより受講案内メールをお送り致しますので、時間になりましたら「ここをクリックして参加」をクリック/タップしてください。
インターネット接続されたパソコン・スマートフォン・タブレット端末からご受講いただけます。パソコンの場合はブラウザから受講いただけますが、Zoomアプリをご利用いただく方が安定して受講いただけます。スマートフォン・タブレット端末の場合はアプリのインストールが必要ですので、時間に余裕をもってご参加ください。各アプリは受講案内メールに記載したリンクよりインストールしていただけます。
また、通信料はお客さまの負担となりますので、定額制インターネット接続サービスのご利用を推奨致します。
▼推奨動作環境
下記の要件を備えたパソコン、スマートフォン、タブレット端末
・有線または無線ブロードバンド(4G/LTE、光回線等)のインターネット接続
・スピーカーまたはイヤホン等
・サポートされる主なOS:Windows 7以降、Mac OS X 10.7以降、iOS、Android
・サポートされるブラウザ:IE7+、Firefox、Chrome、Safari5+
・CPU:デュアルコア2Ghz以上
・メモリ:4GB以上
講座情報
日時
2025年 12月 10日(水) 19:00~20:30
- お申込み締切:前日 2025年 12月9日(火)
講師

吉村 充弘 DipWSET
- WSET認定 Level 4 Diploma in Wines
- ボルドー大学ワイン法修士課程修了
- J.S.A.認定ワインエキスパート
現在フランス在住。以前のドイツ在住経験なども活かし、フランス、ドイツ、イタリアなど主としてヨーロッパ各国で産地訪問の経験を重ねています。ワインツーリズムのガイドとして、フランス北部の産地は年に何度も訪問し、年ごと、季節ごとのブドウ畑の様子なども観察しています。
受講料
6,600円(税込)
定員
60名
- 先着順に承ります。
お支払い方法
クレジットカードまたは銀行振込でお支払いください。
振り込み口座:
三井住友銀行 浅草支店
普通預金 口座番号7296264
口座名 株式会社アサヒビールコミュニケーションズ
受講時のご注意
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
日程・お申し込み
12/10(水)オンライン
19:00~20:30× 受付を終了しました。
おすすめ講座
-
Level 4
東京Diploma D2 受験準備対策 Wine Business解説講座[全2回]
【特別講座】11/29(土)・12/13(土)13:30-15:30
初歩的なビジネス領域(ミクロ経済学、マーケティング、ファイナンス、経営戦略等)が苦手なDiploma 受験生もいらっしゃると思いますので、具体例を踏まえ難しい話は抜きにして、分かりやすく説明し、答案の作成方法も解説します。尚、当日はD2テキストをお持ちください(PC,タブレットなどでもOK)。 -
Level 4
東京Diploma D5 Fortified Wines 試験対策セミナー
【特別講座】12/14(日)10:30~16:30
Diploma D5(フォーティファイド ワイン)認定試験に向け 対策セミナーを開催します。 新しいSpecificationが公表され、試験範囲、試験時間、出題方法、SATが変更されています。D5はDiploma受験の中でも、早いタイミングで受験される科目であることから、勉強方法がまだ確立していない受験生が多いと思われます。本対策セミナーで何を準備するか?どう対策を立てるか?を効率的に学ぶ事を主眼として進めていきます。 -
Level 4
東京Diploma D4認定試験 Sparkling Tasting対策セミナー
【特別講座】12/7(日)10:00~15:30 ※12:00~13:00昼休憩
Diploma D4(スパークリング)認定試験に向け、テイスティング対策セミナーを開催します。試験官の意図を的確に見抜き、答案に求められているポイントを効率良く書き上げるコツを練習します。