日本ワイン研究科~山梨・塩山 KISVIN ワイナリー訪問 現場を知って本質を学習する~
世界一のワインを目指すKISVINワイナリーを訪れ、理論を学び、実際の作業を通してワインづくりの本質に迫ります。

WSET Diplomaを勉強している方、必見!教科書では習わない活きた知識を学ぶ!
現場を知って本質を学習する
日本で最高品質のピノノワールやシャルドネを作っているKISIVINワイナリーで作業体験してみませんか?
月に一度、5月(開花)から10月まで(収穫)の半年間畑を訪れ、皆様にブドウ畑でワイナリー業務をご体験いただきます。
事前に荻原社長より詳細な作業の目的や実践方法の説明を受け業務を行うことで、KISVINがなぜ高品質なブドウを作る事が可能なのか、その神髄に迫ります。
第一回目(5月25日)は甲州種のブドウの実留まりをよくするための作業を、第二回目(6月22日)はトップキュヴェのピノノワールの畑のブドウのトリミング作業を実践しました。
導管や師管の断面観察や湿度条件から見た棚栽培の利点、ピノノワールをトリミングする目的など多様なテーマをわかりやすく解説いただき、高品質なブドウづくりに必要な工夫を学ぶことができました。
今回は待望の第3回!さらに深く実践的な学びが得られます。興味のある方はぜひこのチャンスをお見逃しなく!
作業後は前回同様、KISVINのワインで乾杯して一日を締めくくります。好評につき早めの申込みがおすすめ。初参加の方も大歓迎です!
理論だけで終わらない、生きた知識を学べる本物のワインの授業を受けたい方は是非ご参加ください。
KISVINワインの購入につきまして
KISVINのワインは、キャプランワインアカデミーにてご購入いただけます!数量限定の特別販売となりますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせください。 (culture@ac.pasona.com)
- 天候やブドウ樹の生育によって、作業内容は変動する場合がございますので、ご了承ください。
4回目以降の開催予定日
- 8月17日(日)
- 9月21日(日)
- 10月5日(日)
- 申込は1か月前より承りますため、少々お待ちください。
- 昼食はお弁当をご用意します。
講座情報
日時
- 2025年7月27日(日) 9:00~16:00
講師
株式会社Kisvin 代表取締役 荻原 康弘
- 株式会社Kisvin オーナー栽培長
- 日本大学農獣医学部卒
- 2014年ASEV日本ワインブドウ学会 研究集会 講師(於 京都大学)
・山梨県立ワインセンター
・東京大学農学部(西岡一洋 特任研究員)
・京都府立大学農学部(本杉日野教授) - 講師歴等
・2014年ASEV日本ワインブドウ学会 研究集会 講師(於 京都大学)
・山梨学院大学生涯学習過程 ワイン講座 講師
受講料
7,700円(税込み)<税抜料金:7,000円>
- 一回分の金額です
- お弁当代、乾杯ワイン代込み
定員
15名
【7/27(日)】
- 先着順に承ります。
- 最少催行人数:10名
教室
お支払い方法
クレジットカードまたは銀行振込でお支払いください。
- なお一度受領した料金は一切お返しできませんのでご了承ください。
- 振込み手数料はお客様でご負担くださいますようお願い申し上げます。
振込み口座:
三井住友銀行 浅草支店
普通預金 口座番号7296264
口座名 株式会社アサヒビールコミュニケーションズ
受講時のご注意
持ち物
長袖、長ズボン、帽子
- 可能なら長靴
日程・お申し込み
7/27(日)
9:00~16:00× 受付を終了しました。
おすすめ講座
-
Level 2
東京【日本ワイン研究科~山梨・塩山 KISVIN ワイナリー訪問 現場を知って本質を学習する~】
【特別講座】8/17(日)9:00~16:00
日本最高峰のピノノワールやシャルドネを作るKISVINワイン栽培長にブドウ畑での作業を教えていただきます。 -
ディプロマの会 全国ワイン会議 2025
【特別講座】8/3(日)13:00~18:15
WSET Diploma 資格保持者のスタディ・グループである Diploma の会 が企画・運営するワイン・セミナーのご案内です。 Diploma の 会メンバー、並びに現役ワイン業界人がモデレーターや講師を務め、業界と愛好家の皆様に興味深い内容の講座を、隔年に1度開催していきます。 -
Level 2
【ドイツの高品質なシュペートブルグンダーを見極める】
【特別講座】7/1(火)
このたびCaplanでは、ドイツを代表する生産者による5本の、贅沢な時間を演出するにふさわしい、気品と風格を湛えたSpätburgunderを取り上げ、その魅力と本質に迫る特別セミナーを開催いたします。本セミナーでは、気候・土壌・栽培・醸造といった多角的視点からワインを考察し、その背景にあるテロワールと造り手の哲学に光を当ててまいります。 -
東京
【日本ワイン研究科~山梨・塩山 KISVIN ワイナリー訪問 現場を知って本質を学習する~】
-
ロジカルに見極めるヨーロッパ・リースリング
-
Level 2
東京【日本ワイン研究科~山梨・塩山 KISVIN ワイナリー訪問 現場を知って本質を学習する~】
【特別講座】6/22(日)
月に一度、5月(開花)から10月まで(収穫)の半年間畑を訪れ、皆様にブドウ畑でワイナリー業務をご体験いただきます。
事前に荻原社長より詳細な作業の目的や実践方法の説明を受け業務を行うことで、KISVINがなぜ高品質なブドウを作る事が可能なのか、その神髄に迫ります。