~ピノノワールについて日頃研究している丸尾講師によるテイスティング・セミナー~
【ドイツの高品質なシュペートブルグンダーを見極める 】
テーマ:アール、バーデン、フランケン、ラインガウ、ファルツの違いを 探索/日本語開催

ドイツにおけるSpätburgunder(シュペートブルグンダー)の栽培面積は、2023年時点で1.15万haに達し、全体の栽培比率においてはRieslingに次ぐ第2位を占めています。国際的にも、Pinot Noirの栽培面積としてはフランス、アメリカに続き世界第3位に位置づけられます。
ドイツにおけるSpätburgunderの栽培比率は、1970年にはわずか3.6%に過ぎなかったものの、2023年には11.1%にまで上昇し、過去半世紀で実に3倍に拡大しました。これは、Spätburgunderに対する国内外の関心と需要が、近年ますます高まっていることを物語っています。
ブルゴーニュ産Pinot Noirの価格が高騰する中で、国際的なワイン愛好家の間には、味覚の志向に新たな変化が見られます。果実の明快な風味や新樽由来の香りを特徴とするスタイルの人気は依然として根強いものの、それに加えて、近年は旨味や張りのある酸、繊細なテクスチャーが織りなす調和を尊ぶ「旧世界的美学」への関心が高まっています。こうした流れの中で、ドイツのSpätburgunderは、洗練されたエレガンスと構造の緻密さを兼ね備えたスタイルにより、魅力ある選択肢として国際市場で存在感を強めています。
このたびCaplanでは、ドイツを代表する生産者による5本の、贅沢な時間を演出するにふさわしい、気品と風格を湛えたSpätburgunderを取り上げ、その魅力と本質に迫る特別セミナーを開催いたします。本セミナーでは、気候・土壌・栽培・醸造といった多角的視点からワインを考察し、その背景にあるテロワールと造り手の哲学に光を当ててまいります。
また、比較試飲としてブルゴーニュの村名PinotNoirを提供し、両者の相違と共通点を体感いただく機会を設けております。
Spätburgunderの真価を深く学び、世界的評価の高い逸品の数々をご堪能いただくこの機会に、ぜひご参加ください。
【試飲予定ワイン】
Ahr
2020 Walporzheim Gärkammer Pinot Noir GG(Adeneuer)
Baden
2021 Alte Reben Spätburgunder (Huber)
Franken
2022 Bürgstadter “Berg“ Spätburgunder (Furst)
Rheingau
2021 Breuer Spätburgunder (Breuer)
Pfalz
2017 [St.Paul] Pinot Noir (Becker)
- 在庫状況により同等の銘柄への変更の可能性がある旨ご了承ください。
- 講義は日本語で実施いたします/The class will be conducted in Japanese.
講座情報
日時
2025年7月1日(火)11:00~13:00
2025年7月1日(火)19:00~21:00- (昼・夜のどちらかにお申込みください)
教室
講師
丸尾 眞(Shin Maruo)DipWSET
- WSET認定 Level4 Diploma
- Society of Wine Educators (SWE, 米国ワイン・エデュケーター協会)認定
Certified Wine Educator(CWE) - Deutsches Weininstitut(ドイツ・ワイン協会)認定
Aufbauseminar Weinland Deutschland - Weinakademie Österreich (オーストリア・ワインアカデミー)認定
Aufbauseminar Weinland Österreich - JSA認定シニアワインエキスパート
- Goethe Institut(ゲーテ・インスティテュート)認定
Großes Deutsches Sprachdiplom(グローセス・ドイチェス・シュプラッハ・ディプローム)
<メッセージ>
オペラが総合芸術であれば、ワインは総合科学だと思います。ワインを勉強する際には、栽培・醸造に関わる植物、地質、気象、化学などの理系の学問に加え、歴史、人文地理、経済、経営、統計、法律、哲学、語学などの知識が必要です。これらの学問を学び、その知識を駆使することにより、ワインの生い立ちや品質を探ることは至高の喜びと思います。
受講料
14,500円(税込)
定員
42名
【7/1(火)(11:00~13:00)】
【7/1(火)(19:00~21:00)】- 先着順に承ります。
お支払い方法
クレジットカードまたは銀行振込でお支払いください。
- なお一度受領した料金は一切お返しできませんのでご了承ください。
- 振込み手数料はお客様でご負担くださいますようお願い申し上げます。
振込み口座:
三菱東京UFJ銀行 東京営業部
普通預金 口座番号1812074
口座名 株式会社パソナHRソリューション
受講時のご注意
お申し込み・受講いただく際に必ずお読みください。
日程・お申し込み
7/1(火)
お申込み受付は終了いたしました
7/1(火)
お申込み受付は終了いたしました
おすすめ講座
-
Level 2
東京【日本ワイン研究科~山梨・塩山 KISVIN ワイナリー訪問 現場を知って本質を学習する~】
【特別講座】8/17(日)9:00~16:00
日本最高峰のピノノワールやシャルドネを作るKISVINワイン栽培長にブドウ畑での作業を教えていただきます。 -
ディプロマの会 全国ワイン会議 2025
【特別講座】8/3(日)13:00~18:15
WSET Diploma 資格保持者のスタディ・グループである Diploma の会 が企画・運営するワイン・セミナーのご案内です。 Diploma の 会メンバー、並びに現役ワイン業界人がモデレーターや講師を務め、業界と愛好家の皆様に興味深い内容の講座を、隔年に1度開催していきます。 -
東京
【日本ワイン研究科~山梨・塩山 KISVIN ワイナリー訪問 現場を知って本質を学習する~】
【特別講座】7/27(日)9:00~16:00
日本最高峰のピノノワールやシャルドネを作るKISVINワイン栽培長にブドウ畑での作業を教えていただきます。 -
Level 2
東京【日本ワイン研究科~山梨・塩山 KISVIN ワイナリー訪問 現場を知って本質を学習する~】
【特別講座】6/22(日)
月に一度、5月(開花)から10月まで(収穫)の半年間畑を訪れ、皆様にブドウ畑でワイナリー業務をご体験いただきます。
事前に荻原社長より詳細な作業の目的や実践方法の説明を受け業務を行うことで、KISVINがなぜ高品質なブドウを作る事が可能なのか、その神髄に迫ります。 -
ロジカルに見極めるヨーロッパ・リースリング
-
東京
【日本ワイン研究科~山梨・塩山 KISVIN ワイナリー訪問 現場を知って本質を学習する~】