ワインの豆知識

クラレテ

2023年3月23日

「クラレテ」とは、スペイン、特にカスティージャ・イ・レオンで造られるロゼワインのスタイルです。このスタイルは非常に独特で、通常のロゼワインの製法とは異なります。

通常、ロゼワインは直接圧搾するか、短時間のマセラシオンで造られますが、クラレテは黒ブドウと白ブドウを一緒に発酵させ、赤ワインのように発酵の最後まで果皮にマセラシオンをさせたままにしておくことで造られます。その際使用するブドウは、25%以上が赤ワインでなければならないと定められています。

クラレテの最も重要なアペラシオンは「シガレスDO」で、通常はテンプラニーリョ(地元ではチェンシベルと呼ばれる)とベルデホのブレンドで作られています。他の地域では、ヴィウラ、ガルナッチャ、ボバル、アルビロ、マルヴァジアなどの品種も使われています。

淡いピンク色で豊かな果実味を持ち、白ワインのような繊細さと、黒ブドウの果皮から生じる骨格も合わせ持つのが「クラレテ」の典型的なスタイルです。

スペインワインについてじっくり学びたい方には「Spanish Wine Scholar」講座がおすすめです。